職務経歴書なんて面倒と思う方結構いると思います。私もそうです。仕事している期間が長ければ長いほど思い出せない事も多くなってくるし転職回数が多ければ「あれ」って事にもなりかねないですからね。
はじめに
職務経歴書は採用担当者へのアピールにもなるので出来るだけ端的かつ細かく書く事が良いと思っています。思い出しながら書くので時間も掛かりますがしっかりと書いてしまえば正直使い回しは出来ます。ただ、自己PRも書くのでそこだけは多少書き直さないといけないかもしれません。
何度か使うつもりならそのつもりで書き上げるようにして下さい。参考程度にしかならないと思いますが是非、参考にして下さい。
職務経歴書の記載順
日付と名前
これは提出日の日付が良いでしょう。右上に記載です。何度か使うのならば書き直す事を忘れないようにするか関数を使って設定するのもいいでしょう。
因みに関数は=TODAY()で出ます。セルの書式設定も西暦表記になるように忘れずに変更しましょう。
会社概要、職歴
冒頭に勤務先の会社概要と職務内容を簡潔に書く、採用担当者にどういった経歴かを簡単に伝える為。
職歴(内容、実績)
会社での職務内容をなるだけ細かく書き出す。実績があれば大きい、小さい関わらず書く事をお勧めします。
資格・特技
資格が あればしっかりと記載し特技があれば記載。応募する会社でも使えそうならなおさら記載するのをお勧めします。
活かせる経験、知識
今まで自分自身がしてきた経験と得た知識を記載。そして、どのように活用したかも記載。
自己PR
上記を踏まえて、応募する企業に対して自分自身の経験、知識をアピールするように記載。しっかりと自分の言葉で書くようにして下さい。
まとめ
中々、書き出すのは難しいと思いますがひとつひとつ思い出しながらしっかりと書く事をお勧めします。採用担当者はしっかりと見ています。私も面接の時等に聞かれた事があります。しっかりと書いた職務経歴書と適当に書いた職務経歴書では印象が全く違います。私も最初は適当に書いていましたが途中で思い出せる限り細かく書きました。そうすると反応が変わりました。。本気で転職を考えている方、頑張って下さい。