会社で良くロープレをしますとありますがロープレに何の意味があるの?不思議に思います。私自身ロープレ自体が大嫌いです。する意味が本当に分かりません。昔からのやり方に固執しすぎではないかと思います。
はじめに
ロープレは大嫌いです。
ロープレは接客業や営業会社には多いかと思います。
色んな場面を想定しての練習や知識を得る為、スキルアップの為に行う為です。
ロープレとは?
顧客と接客、第三者に分かれて実際にあった事やありそうな事を想定して行う。それによって今後の対応の仕方や自身のスキルアップを図る為に行う。
ロープレと実践
ロープレは想定して行い学んだりスキルアップを図っていく為の勉強でもありますが実践でその通りになる事はほとんどない。
ならないのに何故するのか接客に慣れる、対応力をつける等様々な事を身に付ける為です。ただ、実践に勝るものはありません。ロープレはあくまでも仮想です。実践はロープレみたいにはいきません。実践は多数のパターンがありスキルアップには最適かと思っています。
何故、ロープレをするのか?
最低限の現場や電話での雰囲気、対応力等々の力を付ける為です。
そうする事によって力がついては来ます。そして、もしロープレでミスを犯したとしてもそこで修正が出来ます。
ロープレが苦手な方もいます。
ロープレは全くできないけど実践は大丈夫という方も中にはいます。ロープレが嫌で辞めたと言う人も聞いたことがあります。
実際ロープレがいいのか講義みたいな形でするのがいいのかは分かりません。ただ、講義でもこのようなパターンではとする事でも知識、スキルアップには繋がると私は考えます。勿論、実践にも活かす事も出来ます。
ロープレが苦手な方はロープレをしなくても色々な事象は学び知識として入れようと努力します。したくない出来ないの代わりを見つけてしています。
まとめ
ロープレはするに越したことはないのでしょうが必ずしもとは思いません。ロープレは実践に近い状態でするのでより身につくのかもしれません。ですが苦手な方、出来ない方もいるのです。そういう人たちがロープレに代わるやり方で身に尽きることが出来ればそれでも良いと思います。それは実践を沢山こなす事とデスク上で自称例を覚える事だと思います。営業をされる方は避けては通れないかもしれませんがロープレ以外で身に付ける方法も探していくべきではないのかと思っております。